2024年から新しく実行委員長に就任しました土佐かつおでございます。おきゃく好きな僕としましては、このような役を指名していただき光栄に思っております。友田由美前実行委員長からのバトンを落としそうになりながらも、これまで以上に土佐の「おきゃく」を盛り上げていきたいと思っております。
僕の中で土佐の「おきゃく」は、笑顔溢れる高知らしさ全開のイベントだと思っております。老若男女関係なく人と人とがまるで家族のように繋がっていく、そんな不思議な力が「おきゃく」にはあります。ここ数年は、コロナの影響で制限がある中での開催でしたが、2024年にコロナの分類が5類へ移行されたことにより、やっと、今まで通りのおきゃくが出来ます!本当にみなさま、大変長らくお待たせしました!土佐の「おきゃく」完・全・再・開です。楽しすぎて、飲み過ぎ注意!開催期間中、沢山の「乾杯!」が聞けるのを楽しみにしております。 |
●土佐の「おきゃく」にきたらまず「べろべろの神様」にお参りを!
■主催/土佐の「おきゃく」2025推進会議
■実施団体/アメフェス実行委員会、おびさんマルシェ実行委員会、obrigado花山海、高知異業種交流会あった会、高知クラフトビール協議会、高知県ゲートボール協会、高知県交通運輸政策課、高知県社交飲食業生活衛生同業組合、高知県綱引連盟、高知市、高知市商店街振興組合連合会青年部、認定特定非営利活動法人NPO高知市民会議、高知市旅館ホテル協同組合、高知ファイティングドッグス球団、高知街ラ・ラ・ラ音楽祭実行委員会、ザクラウンパレス新阪急高知、ジェットスター・ジャパン㈱、四国旅客鉄道㈱、スポーツマックス、㈱第一興商 高知支店、デカフェスin土佐のおきゃく実行委員会、㈲特選呉服いしはら、土佐くろしお鉄道、とさでん交通㈱、土佐文旦振興対策協議会、南国土佐皿鉢まつり実施運営委員会、はりまや橋商店街おきゃく実行委員会、㈲ひろめカンパニー、まんが王国・土佐推進協議会、ご当地グルメ屋台村出店各団体、土佐の大座敷出店各団体