土佐の「おきゃく」2022は新型コロナウィルス感染症拡大の状況を踏まえ、期間を分散して開催を予定しております。今後の日程等、詳細につきましては決まり次第、公式ホームページにて発信いたします。
全イベント共通のお客様へのお願い
![]()
- 37.5℃以上の発熱がある方、体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。
- 飲食時以外はマスクの着用をお願いします。
- 大声での会話はご遠慮ください。
- ソーシャルディスタンス(1m間隔を開けて)を確保して行動をお願いします。
- こまめな手指消毒をお願いします。
※上記以外でも会場ごとの感染症対策にご理解とご協力をお願い致します。
中央公園での対策
会場内の対策
- 会場の入口4カ所に検温と手指消毒用のブースを設けます。
- 入口での検温がお済みのお客様には、検温証明シールを衣服等、見える位置に貼っていただきます。
- 出店小間内は、飛沫防止カーテンの設置、スタッフは、マスクの着用とこまめな手指消毒を徹底します。
- 出店小間内のスタッフの人数は、最小人数に留め、開催2週間前から検温と体調チェックを行います。
- 試食販売を中止します。
- COCOA(新型コロナウイルス接触確認アプリ)の登録にご協力をお願いします。
飲食ブース内の注意事項
- 飲食ブース内の座席をご利用頂ける方は、検温証明シールを貼付されている方のみです。
- 飲食ブース内では指定の席以外での飲食はご遠慮ください。
- 飲食ブース内の机やイスを移動させないでください。
- 例年より客席数が少ない為、譲り合ってご利用ください。
- 上記の内容を守られない場合は退場して頂くことがあります。
※国や県の新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの変更や感染状況の変化により、当イベントの感染症対策を変更する場合があります。
最新情報をこちらのサイトのトップページにてアナウンスいたしますのでご確認の上、ご来場ください。
高知県のイベント開催に伴う「感染防止安全対策」等について
高知県の指針では、土佐の「おきゃく」2022は「感染防止安全計画」を策定しないイベントになりますので、「感染防止策チェックリスト」を公表します。